【現場力向上セミナー:オンライン開催】<問題解決1>問題を発見し、その原因をつかもう!
自社に潜む問題の根本原因をみつけ、
その解決アプローチを身につけませんか!
製造業の現場では日々の業務を行う中で、さまざまな問題に遭遇します。
解決したと思ったのに、また似たような問題が発生してしまったということも。
なぜそのような事態になってしまうのでしょうか。
もしかすると自社の抱える問題の根本原因をつかみ切れていないために、
その場しのぎの対処しかできていないからかもしれません。
そこで今回は問題の発見の方法と、その解決について2回のセミナーで学びます。
<問題解決1>では、問題構造を知り、問題を見える化して、その原因をつかみます。
<問題解決2>では、問題の根本原因を掘り下げ、改善アプローチを学びます。
問題の大小や根本原因は各社各様ですが、
ものづくり企業が抱える問題を解決するための考え方を身につけ、
自社生産現場を改善しませんか。
【セミナー内容】
1.問題とは何か? 問題の構造
問題の性質とアプローチ
解決力を高めるには?
2.「問題の見える化」の進め方
問題の見える化に必要なこと
3.問題の原因をつかむ
論理的思考を身につける
事実と解釈
論理の組み立て方(演繹法と帰納法)
モレなくダブりなく(MECE)
分析のためのロジックツリー
特性要因図の作り方
【講師プロフィール】

顯谷 敏也氏
株式会社アティックフェイス 代表取締役中小企業診断士 大阪産業創造館 経営サポーター
ファイナンシャルプランナー、IE士(生産工学士)、システムアドミニストレーター
<略歴>
関西大学大学院 工学研究科卒。
シャープ株式会社にて、ソフトウェア・エンジニアとして
プリント基板設計用のCADシステムの開発・マネジメント業務に15年に渡り携わった後、
プロジェクトチームに抜擢され、当時世界最大規模の液晶テレビ工場である亀山工場の立上げ、
海外生産拠点の生産性指導・現地教育・システム構築などに10年以上に渡り従事。
システム開発部門の室長、部長を歴任し、13年以上のマネージメント・キャリアを有す。
2012年に中小企業診断士として独立後、製造業を中心に「原理・原則」に基づく
経営改善・現場改善指導を行うとともに、大学等での人材育成・教育に重点を置いた活動も展開。
人が本来持つ内発的な動機づけを引き出すことで、
「個人が持てる力を発揮し、ワクワク働ける職場づくり」に取り組んでいる。
------------------------------------------------------------
【現場力向上セミナー】とは。。。
中小製造業の現場力向上を目的に、毎月違うテーマで開催するセミナーです。品質管理、コストダウン、在庫管理など、
ものづくり企業で働く方が押さえておくべき基礎的な知識を分かりやすく解説します。
↓下記もおすすめです↓
【現場力向上セミナー】<オンライン開催><問題解決2>生産現場の問題を解決しよう!
------------------------------------------------------------
《開催概要》
【配信期間】
2020年12月9日(水)10:00ー11日(金)17:00まで
※申込締切は【2020年12月8日(火)17:00まで】となります。
【開催場所】
オンライン開催
【料金】
1,000円/名(消費税込み)
※視聴にかかる通信費用はお客様にてご負担ください。
※要事前のお支払い
※お支払い等に関するご不明点は、「PeatixHELP」でご確認ください。
【申込方法と視聴の流れ】
①本ページよりお申込み手続きを進め、チケットをご購入下さい。
※ご登録情報に基づき、セミナー開催後に公益財団法人大阪産業局のユーザー登録を行います。
お申込をもって、サービス利用規約にご同意いただいたものとさせていただきます。
②お支払い後下記いずれかで視聴ページにアクセスしてください。(配信期間のみ)
(1)Peatixイベント視聴ページよりアクセス
(2)Peatixより送信されるリマインドメールよりアクセス
※詳細の参加手順はPeatixHELP「オンラインイベントに参加する」でご確認いただけます。
※本オンラインセミナーの資料は、後日配布といたします。
配信期間後の受講アンケートにお答え頂いた方のみ、資料ダウンロードURLをご連絡いたします。
【視聴・通信に関する注意事項】
・高速で安定したインターネット環境下でご視聴ください。
ルーターとの間に障害物がある場所、人混みやコンクリートで囲まれた場所などは視聴環境が不安定となる原因となります。
お客様において、スムーズにインターネットを使用できる環境のご用意をお願いいたします。
・インターネット接続要件
最も低画質であるSD 360pを視聴するのに1 Mbps以上の安定した通信スピードが必要です。
帯幅域は予期せず変動することがあるため、高画質の動画をストリームするには5 Mbps以上の高速専用インターネットプランの
使用を推奨しています。イーサネット経由の配線接続が最も適していますが、WiFiを使用したい場合はお使いのルーターが
正しく構成されており、ネットワークが他のデバイスと共有していないこと (ISPに支払う開始スピードを制限します) を
ご確認ください。
・視聴に関わるインターネット通信費用はお客様のご負担となります。
データ通信料が多くなることが想定されるため、使用制限のないWi-Fiプランのご利用などを推奨いたします。
・視聴にあたっての技術的なお問合せにつきましては、当財団はご回答いたしかねます。
・インターネット回線や動画配信システムの状況、視聴者のデバイス環境等により、映像が途切れる、停止する等
正常に視聴できないことが想定されますが、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害について、
当財団は一切責任を負いません。
【チケットのご購入およびキャンセルについて】
●チケットの販売は、本ページのみです。大阪産業創造館での直接販売や受講料のお支払はお受けしておりません。
●事前にチケット購入をされていない方はご参加いただけません。
申込締切日 2020年12月8日(火)17:00までにお手続きをお願いいたします。
●チケット購入後にキャンセルを希望される場合には、Peatixチケットログイン画面よりご連絡ください。
ただし、キャンセルの受付は2020年12月8日(火)17:00までとさせていただきます。
以降は、キャンセル受付・ご返金は致しかねます。
また、お支払方法や特定条件により、キャンセル手数料が発生する場合があります。
詳細は、PeatixHELP「主催者にチケットのキャンセルを依頼する」をご確認ください。
【その他注意事項・免責事項】
・本動画配信にかかる映像、画像、資料又は音声をコピー、公衆送信、伝達、譲渡、頒布、貸与等、改変、翻案等すること(ダウンロード可能な資料を除く、静止画によるキャプチャを含みます。)は、お断りさせていただきます(本動画を配信する動画配信プラットフォームにおいて特に認められている場合を除く)。
動画配信される映像・画像・資料・音声などにかかる著作権及び著作者人格権は、講演者、公益財団法人大阪産業局(以下「当財団」といいます)等関係者に帰属します。
・本動画配信の情報の全部又は一部を、講演者、当財団等の著作権者、著作者の許諾を得ずに、コピー、配信等に利用することは、著作権、著作者人格権を侵害する行為であり、刑事責任を問われる可能性があります。
また、動画配信にかかる映像の無断利用、無断転載は、講演者等の肖像権などを侵害することにもなります。
・本動画セミナーへの参加及び<その他注意事項・免責事項>に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
【イベントに関するお問合せ先】
大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911
E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
------------------------------------------------------------
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#836089 2020-11-25 01:35:20
[ Wed ] - [ Fri ]
10:00 AM - 5:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
受講票 SOLD OUT ¥1,000
- Organizer
-
大阪産業創造館(ものづくり支援)37 Followers